
\熊本発、製造業のDX成功事例を一挙公開!交流会・相談会あり/
「自社の業務効率化や省人化を進めたいが、何から始めたらいいかわからない…」
「情報収集はしているが、どう進めたらいいか悩んでいる…」という方に
本セミナーでは、 「AI・IoTの活用で業務効率化にフルスイングする最新事例」 をテーマに、
熊本・福岡を拠点に製造業のDXを手がける3社が、AI・IoTをはじめとする
DX推進の最前線を事例とともにご紹介します。
製造業におけるAI・IoT・クラウドの最新動向や導入のリアルを知りたい方、
また自社のDX推進を検討中の方にとって必見の内容です。
また、交流会も兼ねた相談会を実施し、登壇者や他社経営者と直接意見交換できる貴重な機会となります。
まずはお気軽にご登録ください。
.png)
登壇者ご紹介

松永 圭史(まつなが けいし)
株式会社システムフォレスト IoTイノベーション部 部長
メーカー系SIerにてサーバ仮想化を中心としたインフラエンジニアとしてキャリアを積み、2017年より株式会社システムフォレストにJoin。IoTビジネス事業に参画。SORACOMをはじめとしたエコシステムを組み合わせ、農業・製造業・教育機関・自治体など業種・規模に関わらず、様々なお客様にIoTを活用した業務効率化促進の支援を行っている。

正岡 充暁(まさおか みつあき)
株式会社システムフォレスト IoTイノベーション部 部長
熊本県出身、2007年株式会社システムフォレストに入社。同社にて九州、沖縄地区におけるSalesforceを中心としたクラウドサービスの展開をリードするとともに、全国のクラウドビジネスを展開する企業とのアライアンスの加速により、地方におけるクラウドサービス展開の拡大に従事。

内村 安里(うちむら あさと)
株式会社スカイディスク 代表取締役CEO
1978年生まれ、熊本県出身。大学卒業後、ベンチャー企業を経て2003年より株式会社ディー・エヌ・エーへ。モバイル広告事業やマーケティング部門等のマネージャーを歴任し、2011年に独立。2017年からは熊本ヴォルターズの再建に取り組み、約2年で売上を2倍・純資産を18倍に。2019年12月に株式会社スカイディスクの代表取締役CEOに就任。

小谷 草志(こたに そうし)
株式会社エルボーズ 代表取締役
1988年兵庫県出身。大学卒業後、株式会社schooの創業期にインターンとして参画し、イベントプランナーから放送ディレクターまで幅広い業務を経験。その後、マーケティングリサーチの株式会社クロス・マーケティング、サバイバルゲームフィールドを運営する株式会社ASOBIBAなどを経て、2015年にマーケティングプランナーとしての独立。2017年に株式会社エルボーズを創業し、代表取締役に就任。

主催
株式会社エルボーズ
企業の挑戦と成長に最適なDXチームを提供するアテンドカンパニーです。
私たちが提供するのは単なる人材リソースやツールではありません。
届けたいのは、「熱量」と「ナレッジ」。エルボーズは「受託」として動くのではなく、
価値の実現に向けてお客様との「二人三脚」を大事にする。
そして、我々はアテンドカンパニーとして、御社の挑戦と成長に向けて、伴走します。
共催
株式会社システムフォレスト
株式会社システムフォレストは、クラウドソリューションとIoT/AIソリューションを主軸に、
九州を中心に地域密着型のITサポートを提供する企業です。
SalesforceのCloud Alliance Partnerであり、
Salesforce導入支援やクラウド活用コンサルティング、
IoT/AIを活用した課題解決の支援などを提供しています。
株式会社セールスフォース・ジャパンによる
Best Partner of the Year 西日本を2017年から4年連続受賞、
株式会社船井総合研究所によるクレートカンパニーアワード特別賞を2018年に受賞。
当日プログラム
14:00 ご挨拶/オープニング
14:10 「製造業におけるデータ活用型DX事例」
松永 圭史 氏(株式会社システムフォレスト IoTイノベーション部 部長)
正岡 充暁 氏(株式会社システムフォレスト アカウントマネジメント部 部長)
14:30 「生産計画DXから学ぶ、成功するDXのコツ」
内村 安里 氏(株式会社スカイディスク 代表取締役 CEO)
14:50 「現場で使えるAI活用のはじめ方~製造業をもっと強くする!~」
小谷 草志 氏(株式会社エルボーズ 代表取 締役)
15:10 相談会・交流会
16:00 閉会のご挨拶/クロージング
申し込み後の流れ
1 申し込み完了後、ご登録のメールアドレスに確認メールをお送りいたします。
2 メールをご確認いただいて、当日に会場までお越しください。
※主催者(株式会社エルボーズ)側の都合により、9月中に申し込みされた方への確認メールの配信は10月1日に以降となる予定です。
お問い合わせ先
株式会社エルボーズ(担当:椿原)
info@lbose.co.jp
TEL:0963121681
よくある質問
イベントに参加するにはどうすればよいですか?
来場者登録フォームよりお申込みいただき、当日会場までお越しください。
イベントは無料ですか?
はい、。無料でご参加いただけます。
複数人で参加する場合、全員の登録が必要ですか?
はい、必要です。お一人ずつ来場者登録フォームにてお申込みください。
当日でも参加できますか?
当日も参加申し込みを受け付けております。来場者登録フォームよりお申込みください。
申し込み後に都合が悪くなった場合は?
キャンセル料はかかりません。ご一報いただけると幸いです。次回以降のご案内をお送りいたします。
パソコンやタブレットは持って行った方がいいですか?
セミナーには必要ありません。メモ用にノート PC やタブレットを持参していただいても構いません(会場に Wi-Fi あり)。